2021/4/23コラム
「安定した収入が得られる」と多くの人の注目を集めている「一棟買い」ですが、計画通り収益を得ている人がいる反面、経営がうまくいかず多額の負債を抱えてしまう人も少なくありません。
成功する人と失敗する人、両者の違いは一体どこにあるのでしょうか。
本記事では「どんな点に気を付ければ一棟買いを成功させることができるのか」そのポイントを解説します。
一棟買いを成功させる要因について順番に解説していきます。
不動産投資では、物件購入時の費用ばかりに気を取られて、その後の経営のことを視野に入れていなかったために失敗した、という人が少なくありません。
特に一棟買いの場合は購入時に高額な費用がかかりますが、修繕費や改装費、入居者を募集するための広告費、管理費などそれ以外にも多くの費用が必要になります。
物件自体の購入費用に加え、その後の経営にかかる費用や入居率が下がった際のローンの返済方法、自己資金のゆとりなどを考慮した資金計画を立てることが成功へのコツです。
短期的な収支に左右されるだけでなく、長期的にキャッシュフローを安定させることを意識しましょう。
一棟買いでは、ほとんどの人が金融機関から融資を受けて物件を購入します。
それぞれの機関によって融資を受けられる審査基準は異なりますが、いずれにしても高額になるため条件も厳しくなるのが一般的です。
その際、信託銀行やノンバンクなどは比較的融資を受けやすいと言われていますが、その分金利が高く、その後の状況によっては返済が困難になるケースがあります。
近年は不動産投資をする人の増加に伴い融資審査が厳格化していると言われているため、複数の機関を比較しできるだけ金利が少ない機関から融資を受けるようにしましょう。
また金利だけでなく、自己資金比率をなるべく抑えるよう意識することも重要です。
物件ごとの最大の違いは新築か中古かということですが、どちらを選んでもメリットとデメリットがあります。
新築の場合、修繕費が不要で家賃も高めに設定できるため毎月の収入は期待できますが、その分高額で購入しているため、初期はキャッシュフローが安定しないことも考えられます。
一方中古の場合、修繕や大規模改修に費用が必要ですが、低めの物件価格と変動の少ない賃料で着実に収益を上げることができます。
こうして並べると「中古物件の方がいい」と感じる方がいると思いますが、やはり借り手には新築物件が人気ですし、トラブルの多い中古物件も少なからずあるため、どちらが良いとは一概に決められません。
それぞれの特徴を予め理解しておき、問題が起きた時もうまく対処できるようにしておくことが大切です。
一棟買いをするにあたり、非常に重要なのがエリア選びです。
「人気のエリアだから」と不動産会社に勧められるまま購入する人も少なくありませんが、そもそも人気のエリアであるということは需要が高く、物件価格も高騰しているということです。
物件の購入価格に見合う家賃を設定できれば資金を回収できますが、実際はそうではなく周辺エリアの賃料にある程度合わせるしかありません。
また、利便性や公共施設の有無など、そのエリアにおける住環境の確認も大切です。
学校や公園があるならファミリー向け住宅、オフィス街に近いなら単身用住宅など、エリアに合わせた物件を選ぶことで入居率をキープしやすくなります。
よほどの理由やこだわりがない場合は、下調べや情報法収集のしやすい土地勘のあるエリアがおすすめです。
最後に必ず行ってほしい作業が、契約内容の細かい確認です。
不動産の売買契約を締結させる際は不動産会社と契約書を交わしサインをしますが、言われた通りに承認するのではなく、内容に相違はないか、気付かない間に同意していない内容が追加されていないか、などを確かめた上でサインをしましょう。
ほとんどの場合は契約書の内容が異なっていたというようなことはありませんが、トラブルが一切ないとは言い切れないのが現実です。
サインをした後に内容の違いに気付いたとしても、一旦承認してしまったものを覆すのは非常に難しいと言えます。
どれほど信頼できる売り手や不動産会社であったとしても、細部まで自身の目で確認することを徹底しましょう。
成功する方法だけでなく、失敗する原因を知っておくことで失敗を事前に防ぐことができます。
不動産投資「一棟買い」で失敗する原因では失敗する原因を紹介しているので是非ご覧ください。
いかがでしたでしょうか。
この記事を読んでいただくことで、アパートやマンションの一棟買いを成功させる方法をご理解いただけたと思います。
これらのポイントを押さえてできる限りリスクを減らし、トラブルのない経営を目指しましょう。